リモート会議で営業をする
コロナウイルス感染拡大防止のため、私もリモート会議を導入しました。
ZoomやSkype、Teamsなど様々なWeb会議システムを試しています。
今は大分慣れてきましたが、最初は失敗が多くて、上手にできなかったです。
最初の失敗は、どうやっても画面に自分の顔が映らずに、音だけがつながって、先方をお待たせしてしまいました。
色々、設定なども教えてもらったのですが映らず、音だけで打ち合わせに参加しました。
後で気が付いたのですが・・・会社で使用していた私のノートPCには、カメラがついていなかったのです!
液晶の上の方に、黒くて丸いものがついていたので、カメラだと思っていたら、ただのゴムでした。
次の失敗は、音です。
会社のデスクでリモート会議に参加したのですが、イヤホンをしてなくて、会話が聞きづらく、周囲の音が気になって全く集中できなかったです。
録画もできるのに、テンパって録画もせず、メモも十分に取れず・・・失敗でした。
最近は、リモート会議用にマイク付きイヤホンと、パソコン用カメラを購入して、快適な環境になりました!
カメラはUSBにつなぐだけですぐ使えるので便利です。
慣れてくると移動時間も必要ないし、とても効率がいいですね。
でも、やはり初対面の方とリモートを繋ぐことになると、緊張します。
そう思うと、いまリモート会議システムを使って営業をされている方に、ご提案したいのがやはり動画です。
自己紹介は、動画でWebに掲載し、先方にアポをとる際にメールでURLをお知らせする。
名刺代わりの動画です。
自己紹介なら、スマホでも撮れますよね。
リモート営業を取り入れている方はぜひ試してみて下さい。
対面しないハードルが少し下がりますよ。
自己紹介動画の撮り方のコツをまとめたので、これから少しずつ紹介していきます。
まだまだコロナ対策は気を緩めてはいけない状況ですが、ウイルスとうまく共存しながら、前進していきたいですね。
Webカメラはいろんな種類が出ていますし、PCから外して動かせるので何か見せたいものがある時に便利ですよ。