東京の映像制作会社に頼んで、オンラインセミナーを撮ろう
こんにちは。桝井あけぼのです。
最近、オンラインセミナーが盛んですね。
Webセミナーの意味で、造語「ウェビナー」という言葉を目にする機会が多くなりました。
オンラインセミナーは、ZoomやSkype、Teamsなどオンライン会議システムを使用すれば、
手軽に配信できますので、社内研修や顧客説明会などでも使用している企業が増えています。
その中で、最近増えてきたのが、「収録・編集をきちんとしたものをお客様に届けたい」というご要望です。
『ちゃんときれいに撮ってほしい』というご依頼です。
きちんと字幕をいれて、資料も見やすいように全体に映して、もちろん講師もきちんと撮ってほしい。
生配信や、双方向でのセミナーでしたらリモートが最適です。
しかし、コンテンツとして商品化するのであれば、画質が良く、見やすい動画を制作した方がいいですね。
●講師に照明を当ててきれいに見えるようにしたい
●字幕テロップを入れたい
●セミナータイトルや登壇者の紹介を入れたい
●Zoomなどで対談した内容を再編集して見やすくしたい
●登壇者が数名いるセミナーを動画コンテンツとして何本かに分けたい
などのご相談が増えています。
また、1本だけなら自前で制作できるが、数本になってくると制作するだけで業務時間を割いてしまう。
・・・ということも。
コロナウイルス対応で、映像編集をはじめられた方もいらっしゃると思いますが、『編集って大変』ですよね?
案外編集って面倒くさくて手間がかかるんです。
10分の動画を作るのに、編集だけで1日かかってしまった!という声もよく聞きます。
以前、書いたことがありますが、まだ若手の頃、火曜日の朝から編集をして、気が付いたら金曜日の夜だったってことがあります。
もちろん、うとうとデスクで寝たり、ご飯を食べたりはしていますが、時間の感覚・曜日の感覚はなくなってました。
【餅は餅屋】・・・いい言葉です。
動画コンテンツの内容を作ることは自分しかできないですが、撮影や編集はアウトソーシングできます。
コンテンツの内容の充実に時間と労力を割いて、動画制作は映像制作会社に任せて頂いたら、サクサク本数作れますよ!